
![]()
英語の勉強法は他の言語の勉強にも同じく利用できますか?
できません。
ただ、応用はできると思います。
もう少し小難しく言えば、
理論上の原理原則のあてはめは可能だと思います。
しかしこれはあくまでも仮説であり、厳密には、
断言できません。
言語間で、特有のクセのようなものが障害になる
可能性までは否定できません。
ここまでは責任ある発言を重視した回答です。
露骨に話をしてほしいという
希望にお答えするのであれば
(常に私がそうであるのでこのようにお答えするのですが)
可能だと思います。
この高速の英語習得DVD講座は、普遍性のある
原理原則を解説するものですので、
細かいテクニック(も出てきますが)
やノウハウものとは違うからです。
言語習得の過程を分解してどうすれば
短期間で言語をモノにする事ができるのか?
を解説した上で各ステップごとに具体的に
これをこうしましょう
あれをこうしましょう
という解説をしたものだからです。
従って、200年後にこのDVD講座の価値がなくなるかと
言えばそんな事はありません。
![]()
私は頭が悪いのですが・・・大丈夫でしょうか?
どうして頭が悪いと思うのですか?
そんな事は言わないようにしましょう。セルフイメージとして脳内に根付いてしまいます。
日本語がペラペラなのですから、心配は要りません。
他の人と比較して自分の能力を卑下する必要はありません。
私もそのように考えた時期が昔あり、コンプレックスを持っていました。
詳しくはプロフィールの中のパーソナルデータをご覧下さい。
この高速の英語習得DVD講座は、脳の仕組みに合った方法を解説するものですから、
日常の生活がきちんとできていれば、問題はありません。
特別な障害が脳にある場合は、難しい面もあるかもしれません。
そうでなければ、ご心配には及びませんのでご安心ください。
私は英語が大嫌いなのですが、そんな私でも大丈夫でしょうか?
![]()
大丈夫です。ダメなら返せばいいのです。代金をお返し致します。
英語は牛山も嫌いでした。
問題はどうして嫌いになってしまっているか?です。
例えばこんなシーンを思い浮かべてみましょう。
海外に遊びに行って、キャンプをして楽しむツアーがあったとしましょう。
あなたと同じグループにあなた好みの異性がいたとします。
相手はあなたの事があまり嫌いではないようです。
何かよく分かりませんが、ジェスチャーを交えて話し掛けてくるとします。
あなたはその時、身振り手振りで話をしてもいいですし、ハングリー(おなか減った)とか私はこれが好き、嫌い
という程度なら、簡単な単語を覚えているだけでも言えます。
楽しくないでしょうか?英語は道具です。
言葉はコミュニケーションの道具ですので例え試験勉強であっても、道具としてみるのが本当は適切です。
あまり勉強の対象としてみない事が脳の仕組みからも自然であり非常に覚えやすく、取り組みやすいのです。
分からない事がなくなってくると楽しくなってくるのですが、やり方を間違えてしまって苦手意識が膨らんでしまっているという事はよくあります。そういう状態を無くすのがこのDVD講座の役割の一つです。
高速の英語習得DVD講座の商品説明ページへ戻る