--------------------------------------------------------------- 兵法二天一流の心、水を本として、利方の法をおこなふによって 水の巻として一流の太刀筋、此書に書き表すものなり。 此道いずれも駒やかにこころのままにはかきわけがたし。 例ひ言葉はつづかざるといふとも、利はおのづからきこゆべし。 ---------------------------------------------------------------- つまり、 自分の筆の力では書き表せないけれども、思っている事は全部書いた から、一字一句よく読めば、私の言っている事は分かるはずだし その通り読み取って欲しい 以上のように書いている。 他にはどの様な事が書いてあるのか? -------------------------------------------------------------- 目の付けやうは・・・ (訳) 見方には、『観』と『見』がある。この二つを誤ってはいけない。 観はつよく、見るは弱く、遠いところを近く見て、近いところを 遠く見る。敵の太刀を知り、いささかも敵の太刀を見ないという事 が大切である。 工夫しなさい。 --------------------------------------------------------------- こういう事を剣術家が教えてもらい意味がないとあなたは思う だろうか? 今のインターネットの時代では、 剣術 刀の振り方 と検索されるがその結果検索される内容と 武蔵が教えている内容はまったく違う。 より本質に迫り、より上達への階段を上る事ができるように弟子を 導いているのである。 武蔵がここに教えた事は単なる精神論では決して無い。 より強くなり、より剣術の腕前が上達する核心を伝授している。 これに対して 『ごたくはいいんだ!さっさと刀の振り方教えろってんだ!要はあれだろ? 刀ふって相手切って、最後に立ってりゃ俺の勝ちだ。だから振り方を 教えてくれりゃそれでいいんだよ』 という意見がある。 おそらく真っ先に命を落とす人間である。 武蔵は太刀を見るな、太刀を知れと教えているにもかかわらず、 重要な事はそこじゃないんだと素人の浅い判断を加えている為に 犯す間違いである。 なぜ太刀を知る事が重要なのか?剣術の素人の私には分かる術も無いが、 おそらくはコンマ数秒で決着がつく命のやり取りの際に重要なのは 刀をいかに振るかという事ではなく、相手の動きを予測した立ち合い だからではないか。 あなたはこのような馬鹿げた勘違いをする事は無いと思うが、 小論文でも同じように考えている人は驚くほど多い。 私が授業で、小論文を書く時には多くの人の顔を思い浮かべるように と教えても、 そんな事はどうでもいいから、要するにどう書けばいいか早く 教えろと、メールマガジンでもごたくはいいからさっさと書き方 を教えろと言われる事がある。 ■小論文の添削サービス 〜DVDで解説を聞いて高得点の解き方とポイントが分かる〜 記憶術、速読、英語など各種技術習得をサポートするディジシステム HOME |
||