他の人と差をつけるというのは、他の人と違う点があるということだ。
がんばる人 と がんばらない人
覚えている人 と 覚えていない人
スピードが速い人 と スピードが遅い人
どうでもいいことをやっている人と 必要な事を要領良くしている人
試験は、多くの場合記憶によって点数が決まる傾向がある為に
その記憶を作る効率が違うかどうかが、
ポイントになってくる。
記憶によって決まる部分が点数で多いので、この効率が
ポイントになるのである。
もし発想力しか問われない試験なら、効率なんて関係ないかもしれない。
しかし、試験やテストは記憶で決まる部分が多い。
だから効率が重要なのだ。
そして、この効率が重要な二つ目の理由は、効率は人によって
かなり差があるからである。
試験は競争である為に差がつかなければ位置は変わらない。
差が重要なのである。
時間は差がつかない。みんな24時間で勉強時間も
難関の試験ならみんなフルでやっている。
つまり差がない。
講師の質も理解の深さには影響するかもしれないが、
現実には問題集の問題は全て解けるようにするので
数学でもなければほとんど変わらない。
理解→記憶という順番で処理される為に、記憶ができ
れば理解できている。(そういう記憶処理である必要がある)
次へススム