神になる方法(松下幸之助)

 

 

 

こんにちは。
牛山です。

 

先日からご案内しているコースなどを
詳しく見ていくと・・・

牛山ってそんなにすごいんかい!!
と、

 

牛山は自分のことがすごいすごいと
言っていると勘違いしている人がいるかもしれません。

 

牛山は、超凡人です。

 

まぁ、こんなウェブブックもありますけど。

牛山の人生七転び八起き
http://www.skilladviser.com/book/nana/1.html

 

凡人です。

 

 

いや、でも牛山さん、
先日から来ているメルマガとか、
案内されているページ、
ブログの内容を見ていると、牛山さんって
とんでもなく、頭がいいとか、自分のことを
思っているんじゃないですか?

 

いいえ!
全く思っていません。

 

むしろ反対です。
超凡人です。

 

超、なんて言葉、使いたくないんですけど、
イメージ伝わりますでしょう?

 

自分に何か目標がある時に、できるって
イメージは大切なんですけど、
自分の頭がいいとか、そういうイメージは
害になります。

 

むしろ頭が悪くなるんですよ。
これってホントの話で、心理学の先行研究でも、
推論能力と、自分のことを優秀だと考える傾向
については、明らかになっているんです。

 

私が行った研究も符合しましたので、
恐らくは間違いないかと。

 

 

で、本日の内容は、松下幸之助氏の
言の紹介です。

 

 

松下氏は、素直な心をつきつめていくと、
限りなく神に近づくと言ったのですね。

 

頭がよくなりますと。

だから、あなたも、頭がよくなりたければ、
素直な心をよく考えてみるといいと思います。

 

当塾では、

私がこんなことを言うものですから、
指導内容が、ふんわりしていて、

そんなわけない!ついていけない!!

という人がいました。

で、

素直な心が大切ですよと、私が言えば言うほど、
塾の生徒が減っていき、

塾の収益は落ちました。

 

どんどん儲からなくなっていったということです。

そこで、私はどうしたか、

従業員と話をしました。

 

この内容を言えば言うほど、塾の生徒は減ります。
でも、言えば言うほど、受かります。

言い続けなければならない、
どうする?

 

スタッフは言いました。
生徒を合格させましょう。

いいスタッフに恵まれました。

 

儲かりさえすれば、生徒をだましてでも、
いい加減なことをやっていればいい

という考えとは真逆で、
儲からなくても、生徒を受からせたいと思います。

だから、この松下幸之助の言葉を塾では
教えています。

 

非常に理解が難しい。
奥も深い。
シンプルでもあります。

 

ただ、効果は絶大です。

 

私は神を知りません。
見たことがありませんので。

 

また、定義もよく分かりません。
文献はあっても、宗教、神話の類い
という、話になることが多いでしょう。

 

だから、神なんて言った瞬間に牛山さんオカルト
なの?

みたいに思われてしまうのですよ。

 

私の考えを結論から言えば、
どうでもいいし、どちらでもないです。

 

つまりどういうことかと言えば、

まず私は二元論で考えないし、
分かりやすいことは罠であることが多いと思います。

 

今回のお話はそもそも、
牛山は凡人って話であり、

頭が良くなる方法についてなのですね。

 

頭が良くなる方法については、
極意のようなものはたくさんあると思います。

 

でも、一般的にあまり出回らないですね。
なぜかと言えば、本質的な情報が、
何なのかが、今は分かりにくい世の中に
なってしまったからと言えそうです。

 

それよりも、皮相的で手っ取り早くて、
ノウハウチックで、わかりやすい
(わざとらしい)情報が多いです。

 

それが、情報化社会だと思います。
情報化社会というのは、情報に価値がある
社会でもありますが、

 

情報が氾濫して未整理で、
混乱が多く、間違いも多い社会です。
情報が増えると判断基準が増えて人は迷います。

 

また、情報量は爆発的に増えて、
その中から、有効な情報を得ることが
物理的に困難になっていきます。

 

だから一般的にはどんどん頭が悪くなると思うのですよ。

 

自分で考えないからです。
頭が悪くなる方法は簡単で、頭を使わない
というやり方です。

 

ぼーっとしているので、主体的に何かを
考えなくなっていきます。

 

また、短絡的な結論をよしとするので
ここでも何も考えません。

 

たとえば、オカルトかオカルトではないか
という二元論も同じです。
これ以上頭を使いませんからね。

 

しかし、頭を使わないのに、
非常に聡明で理知的で賢く、正しい選択ができている
と多くの人が思いがちではないでしょうか。

 

例えば、オカルトと言った瞬間に
そう考えている人を下に見るわけですから、
自分が頭がいい立場を1秒で作ることができ、
しかし、同時に自分は何も考えていないわけです。

 

何も研究もしないし、情報も集めず、考えることもなく、
裏付けも取らないけど、
常に一般的な立場や常識とされる立場を取ることで、
正しい判断ができていると考えるやり方、

 

これはつまり、何も頭を使わないというやり方なのです。

 

今の情報化社会では、このように、何かの考えを
持った人を下に見る言葉が増えています。

 

なぜなのでしょうか。

あなたは考えたことがありますか?

 

一般的に頭というのは、使えば使うほどよくなり、
使わなければ使わないほど悪くなります。

 

私が推論能力の研究をしている時、
頭がいいのは、将棋をやっている人でした。

つまり、頭をフル回転させた経験がある人たちということです。

 

現代社会では、何かわからないことがあるとすぐに、
Google先生に聞けばいいので、頭を使わない人が増えました。

 

また、何か正解があると強く思い込む人の量も、
日本式教育(暗記主義で、答えを一つに絞り、解に価値があると思わせるやり方)
の影響で増えたので、この状況が加速しています。

 

そんなわけで、
現代社会では、皮肉なことですが、頭を回転させない人ほど、
頭を回転させている人を下に見て、バカだなぁと思っている
社会ということです。

 

もちろん、

仮に、

 

あなたがそういうタイプの人間だからといって、
あなたの頭が悪いと言っているのではありませんよ。

 

もし、あなたが周囲の人を見て、バカばっかりだなと
思うのであれば、事実そうなのかもしれません。

 

私は頭の良さをある角度から定義した上で、定量研究を
やったことがあるし、

慶應大学に受かる人や不合格になってしまう人も
長年見てきたので、

どういう人の判断が結果として正しく、
どういう人の判断が結果として、あまりよくないと
評価可能なのか

 

については、知見があります。
慶應進学専門塾を運営しているので、慶應受験に関しては
私以上にこの点に詳しい人はあまりいないと思います。

 

あなたは慶應大学に受かりたいでしょうから、
そういう観点からいくつか頭の良さを紹介しましょう。

 

例えば、常識的ではない人は、受かりやすいです。
常識が無い人はあまり受かりません。
常識が無いとは、普通一般的に社会でそのようなことはやらないよ・・・
ということをやってしまうことを指します。

 

極端な例ですが、ガソリンスタンドに車で乗り付けて、
灰皿を出し、下に向けて灰を落として、捨てろと言ったりする人のことです。

 

「この店から直ちに出ていき、二度と来ないでください。来店を拒否します。」
と言われても仕方がないことをやっているのですが、そのような
常識が無い人は、あまり受かりません。

 

そうではなく、

 

常識的ではないとは、考えていることがユニークということです。
あまりいい例ではないかもしれませんが、
今回この記事の中でもオカルトかどうかなんてどうでもいいと
私は書いていますよね。

 

ただ、こういうことを言う人ってあまりいないのですよ。
だいたいどちらかで考えてしまいます。
すると常識的に考えているということです。

 

それよりも、物事の認識様式に何種類あり、どういう条件でどのような
認識様式が可能となり、どのようなケースで不可能になるのか

 

とはあまり誰も考えないということです。
ところが、自然界を見渡すと、鳥は遠くで何かが死んだことが分かるとか、
あるいは、世界が人間よりもカラフルに見えている

 

なんて言いますよね。

 

このように、生物学的に見ても観察可能な範囲のことさえ、
一般的に人はあまり考えないことが多いです。

 

だから認知できるものについて考える人は頭がいいし、
実証主義が何よりも優れていると考えてしまいがちです。
科学的という言葉を、頭がいいことの代名詞のように考えるやり方と
言えるかもしれません。

 

私が東工大に入学して、一番最初に教わったことは、
今でも覚えています。

 

それは、東工大の大学院生として、科学的という言葉を安易に使わないように
ということでした。

 

つまり、科学についての、良識を問われたということです。

 

二つ目の頭の良さは、細かく考える力です。

三つ目の頭の良さは、構想力です。

 

まぁ、他にもあるのですが、
どうでしょう。

 

頭がよくなる講座なんてのがあると、ご興味はありますか?

 

慶應に受かる地頭力を鍛える
「頭がよくなる講座」
というのに、興味があれば、なんだか作れそうです。

 

多くの人って、わりとちょこちょこ、
対策だけやって、ぱぱっと受かるってことばかり考えるじゃないですか。

 

でも大学が欲しいのは、大学が希望する頭の良い人材なので、
どうしてもズレてくるんですよね。

 

で、今年なんて小論文で数学が出たりするわけですよね。
大学からすれば数学は基本的な論理思考だと思いますが、
数理的な論理に強い人が、必ずしも考える力が強くなかったりするので、
大学も試験的にいろいろやっているのだと思います。

 

最後にこんなのも
紹介しておきましょう。

 

問題意識を持つ

というのは、頭が良くなるアプローチです。

 

思考体力がなかったり
当たり前のことを考える力が無い人は、

 

どうも、まったく問題意識が無いことが多いようです。

 

つまり、興味が無いのですね。
人間は興味が無いことを考えることができないので、
すぐに頭が悪くなってしまいます。

 

頭がよくなる極意はですね、
自分の意識が、問題をとらえていることで、
自分の意識に心がとらわれていると頭が悪くなってしまいます。

 

素直な心とは、そういうことでもあるのですが、
ここは紹介しているときりがないので、ここで
やめましょう。

 

今となっては8兆円ほどの巨大グループとなった
パナソニックの創業者、松下幸之助氏は、

 

神と呼ばれた男です。

 

欧米の合理主義経営で、ジャックウェルチも、かつて
経営の神と呼ばれました。

 

その後どうなったか、GEは、大量のリストラを行い、
不採算部門をつぶし、ナンバーワン戦略にかじをきり、
見せかけの利益は増えました。そして、ジャックウェルチは神
と呼ばれたのですが、今では倒産しそうです。

 

一方で、同じく、経営の神と呼ばれた
松下幸之助氏の、パナソニックは善戦しています。

 

私が今日ご紹介したのはそんなお話であり、
きっと真剣に慶應受験を考える人には役立つでしょう。

 

さーて、

慶應に受かる地頭力を鍛える
「頭がよくなる講座」

 

今回記事を書いていて、降りてきたイメージなのですが、
作ってみようかな。30分で解説して、
倍速再生で15分で受講完了。

 

非売品で、慶應受験生の生徒さんの頭がよくなり、
慶應に受かりやすくなる、

そんなイメージです。

 

慶應進学専門塾を長年運営してきて、その知見に基づき、
誰よりも合格不合格を分かる塾長が教える・・・

そんなイメージの講座を作りましょう。

 

 

追伸

 

慶應受験の成否は、

頭の良さ×塾の品質

というように因数分解も可能です。

 

でもね・・・
頭の良さを短絡的に考えちゃだめで、

 

頭がいい人が悪くなり、
凡人が頭がよくなる

 

そういう原理がたくさんあるのですよ。

 

ここには書くことができないこともたくさんあります。
だから本当はこうです。

 

頭の良さの原理理解力×塾の品質=成果

 

 

この記事を書いた人

牛山 恭範
牛山 恭範
・慶應義塾大学合格請負人
・スキルアップコンサルタント
・専門家集団Allaboutスキルアップの担当ガイド
・株式会社ディジシステム 代表取締役
・ヤフー(Yahoo)知恵袋 専門家回答者
・慶應大学進学専門塾『慶應クラス』主催者


慶應大学に確実かつ短期間で合格させる慶應義塾大学合格請負人。慶應義塾大学合格の要である、小論文と英語の成績を専門家として引き上げる為、理系を除く全学部への合格支援実績がある。(学部レベルだけに留まらず、慶應大学法科大学院へ合格に導く実績もある。)短期間で人を成長させる為の知見を活かし、教え子の小論文の成績を続々と全国10以内(TOP0,1%以内も存在する)に引き上げる事に成功。12月時点で2つの模試でE判定の生徒を2ヵ月後の本試験で慶應大合格に導く実績もある。技術習得の専門家として活動する為、英語力の引き上げを得意としており、予備校を1日も利用させずにお金をかけず、短期間で英語の偏差値を70以上にして、帰国子女以上の点数を取らせるなどの実績が多い。慶應大学合格支援実績多数。自分自身も技術習得の理論を応用した独自の学習法で、数万項目の記憶を頭に作り、慶應大学SFCにダブル合格する。(その手法の一部は自動記憶勉強法として出版)同大学在学中に起業し、現在株式会社ディジシステム代表取締役。より高い次元の小論文指導、小論文添削サービスを提供する為にも、世界最高の頭脳集団マッキンゼーアンドカンパニーの元日本、アジアTOP(日本支社長、アジア太平洋局長、日本支社会長)であった大前研一学長について師事を受ける。ビジネスブレークスルー大学大学院(Kenichi Ohmae Graduate School of Business)経営管理研究科修士課程修了。(MBA)スキルアップの知見を用いることで、牛山自身の能力が低いにも関わらず、同大学院において、『東大卒、東京大学医学部卒、京都大学卒、東大大学院卒(博士課程)、最難関国立大学卒、公認会計士、医師(旧帝大卒)、大学講師等エリートが多数在籍するクラス』(平均年齢35歳程度)において成績優秀者となる。個人の能力とは無関係に「思考・判断力」「多くの記憶作り」等で結果を出すことができるスキルアップコンサルタントとしてマスコミに注目される。(読売新聞・京都放送など)他の「もともと能力が高い高学歴な学習支援者」と違い、短期間(半年から1年)で、クライアントを成長させることが特徴。慶應合格のためのお得情報提供(出る、出た、出そう)ではなく、学力増加の原理と仕組みから根本的に対策を行う活動で奮闘中。現在、東京工業大学大学院博士後期課程在学。


【慶應進学支援に関する実績】
・慶應SFCダブル合格者6年連続輩出。(記録更新中)
・慶應大学3学部合格者ほぼ毎年輩出。
・慶應SFC総合政策学部全国模試小論文1位輩出。
・慶應SFC環境情報学部全国模試小論文1位輩出。(偏差値85以上)
・英語全国1位(2度)輩出、現代文全国1位輩出。
・慶應大学の小論文を1万点以上添削した経験あり。
・慶應関連書籍出版数日本一。 約30冊 (自社調べ)
・慶應関連メディア掲載数日本一。(自社調べ)
・三田の学部でも小論文全国1位輩出。(偏差値87.9)
・慶應4学部合格者(法・経・総・環)2年連続輩出。

【自分自身の論文テストに関する実績】
・自分自身も慶應SFC一発ダブル合格。(総・環)
・大学院在学中に、東大卒、東大院卒、東大医学部卒、東大博士課程修了者、京大卒、旧帝大卒の医師、国立大学出身の医師、ソウル大学卒業者などが在籍するクラスで成績優秀者になる。
・「問題発見」チームワークにて、最優秀チームに選ばれる。
・東工大博士課程在学。(長崎大学博士課程小論文試験において、約2時間で,約6000字書く試験で完答し、約9割の点数取得で合格。)

【出版書籍】
1.「自動記憶勉強法」(単著:2007年12月)

機材を用いたユニークな記憶方法について記述。同書は、その後、読売新聞記者の取材を受け、読売新聞全国版にて、8回連載される。(新聞記事あり。)


2.「小論文技術習得講義」(単著:2008年2月)

小論文の書き方、思考方法等を記載。意思決定方法、発想法などについて、感性を重視したアプローチを紹介。


3.「自動記憶勉強法 増補改訂版」(単著:2009年3月)

上記書籍改訂版。新しく章を書き直す。


4.~なぜ人は情報を集めて失敗するのか?~「目標達成論」(単著:2009年7月)

人の成長が起こる仕組みを3つの要素から説明することを試み、成長の原理を説いた書籍。


5.「小論文技術習得講義 増補改訂版」(単著:2009年11月)

小論文の書き方、思考方法等を記載。意思決定方法、発想法などについて、感性を重視したアプローチを紹介。


6.「自動記憶勉強法 改定3版」(単著:2011年4月)

上記書籍改訂版。新しく章を書き直す。


7.「勉強法最強化PROJECT」(共著:2011年6月)

学習本:弁護士・医師との共著。効果的な学習方法を戦略的に設計するための方法論を記載。同時に文系と理系の王道となる学習アプローチを記載。



8.「慶應大学絶対合格法」(単著:2011年9月)

慶應義塾大学に合格するための学習戦略を記載。心理学、言語学の研究結果等を踏まえ、効果的に学習を進めるアプローチを記載した。併願による合格確率を数学の独立施行の定理により確率計算し、理論上の合格率99%を実現するための考え方を紹介した。同書は、インターネットメディア「プレジデントファミリークラブ」で紹介される。その他、京都放送「ぽじぽじたまご」等のTV番組で紹介される。


9.~なぜ人は情報を集めて失敗するのか?~「目標達成論」 改定新版(単著:2011年11月)

人の成長が起こる仕組みを3つの要素から説明することを試み、成長の原理を説いた書籍。


10.「小論文技術習得講義 改定3版」(単著:2012年1月)

小論文の書き方、思考方法等を記載。意思決定方法、発想法などについて、感性を重視したアプローチを紹介。


11.「慶應小論文合格バイブル」(単著: 2012年5月)

慶應大学の入試問題を攻略するための小論文学習アプローチを問題解決学の手法を用いて記載。論理思考、意思決定法等を解説。同書は、インターネットメディアプレジデントファミリークラブで紹介される。


12.「機械的記憶法」(単著:2012年8月)

効果的な記憶方法を経営学の観点から考察した書籍。学習を「生産性」という観点からとらえ、生産性が高まる学習アプローチを生産管理、リスクマネジメント等の観点から考察した上で、記憶のアプローチを問題解決学で考察する。なぜ大量の記憶を人は実現できないのかという問題を扱い、問題を要素分解し、対処方法となる戦略軸を、ワークフロー化することで生産性を高める道を模索した。


13.「クラウド知的仕事術」(単著:2012年8月)

日々めまぐるしく変動するIT環境に適応するための考え方を記載。最新のデジタルデバイスなどを紹介し、ビジネスパーソンが知っておきたいティップスを紹介したティップス本。


14.「小論文技術習得講義 改訂4版」(単著:2013年4月)

小論文の書き方、思考方法等を記載。意思決定方法、発想法などについて、感性を重視したアプローチを紹介。


15.「小論文の教科書」(単著:2013年6月)

小論文には答えが無く、思考方法にも答えや正解が無いことを前提として、マッキンゼー流の思考アプローチを解説した小論文の思考方法解説書。考えることが軽視される風潮に警鐘を鳴らし、従来はネタ本が一般的であった小論文の分野において、思考する方法論をまとめた。論理思考の解説。


16.「速読暗記勉強法」(単著:2013年9月)

速読を用いた記憶方法を記載。ビジネスマン向けに情報処理のティップスを紹介した。インターネットメディア「ライフハッカー」でメディア掲載される。


17.「難関私大対策の急所」(単著:2014年1月)

受験生向けに京都大学を卒業し、岡山大学医学部に通う研修医と共に効果的であると考えられる学習アプローチを紹介。


18.「慶應大学絶対合格法」改定新版(単著:2014年3月)

上記書籍改訂版。新しく章を書き直す。


19.「慶應小論文合格バイブル」改訂版(単著:2014年8月)

上記書籍改訂版。新しく章を書き直す。(慶應大学受験で求められるスキル等を学部別にまとめる。)


20.「AO入試プレゼンテーション対策と合格法」(単著:2014年8月)

慶應SFCが行う『プレゼンテーション入試』対策を解説した書籍。MBAで学ぶプレゼン技法を主に慶應大学を受験する高校生に分かりやすく噛み砕いて解説。


21.「今からでも間にあわせる勉強法・受験法」(単著:2015年4月)

受験対策のティップスを紹介したティップス本。読解ストラテジー等で研究されている文章読解スキルを紹介。


22.「牛山の慶應小論文7ステップ対策」(単著:2016年4月)

慶應大学受験生向けの小論文問題解説書。具体的な問題の解き方、重要な背景知識の解説、データサイエンス系問題の練習問題等を収録。


23.「慶應小論文合格バイブル」改訂3版 (単著:2016年5月)

上記書籍改訂版。新しく章を書き直す。(学部別の小論文対策を詳細に解説する。)


24.「小論文技術習得講義」改訂5版 (単著:2016年10月)

上記書籍改訂版。新しく章を書き直す。


25.「小論の教科書」改訂新版 (単著:2016年12月)

上記書籍改訂版。縦書きを横書きにし、章を追加する。


26.「慶應大学絶対合格法」改訂3版 (単著:2017年1月)

上書籍改訂版。必要性が低い項を削除し、章を書き直す。


27.「慶應SFC小論文対策4つの秘訣合格法」(単著:2017年7月)

慶應義塾大学SFCの小論文試験対策について、有効な対策案を提示した実用本。



28.「牛山の慶應小論文7ステップ対策」改定新版(単著:2017年9月)

上記書籍改訂版。新しく章を書き直す。



29.「看護学部・医学部・看護就職試験小論文対策を10日間で完成させる本」(単著 2017年12月)

医学部・看護学部・看護師就職試験対策の小論文について、考え方、書き方を指南した学習参考書。



30.「慶應小論文合格バイブル」改定4版 (単著 2018年1月)

上記書籍の改訂版。小論文対策の章を分かりやすく書き直す。

【マスコミ掲載履歴】

・読売新聞(全国版)学ぼうのコーナーにて8回掲載(週間企画)
・京都放送 TV番組ポジぽじたまご 会社紹介 平成23年10月7日
・京都放送 TV番組ポジぽじたまご 平成23年11月4日放送
・産経関西 20年前とは変わった受験事情 平成23年12月9日
・産経関西 スキルアップコンサルタントが薦める新年対策本 平成23年12月21日
・TV番組ラボ+ 執筆書籍・会社紹介
・経済リポート 2012年10月10日 1425号
・経済リポート 2012年11月20日 1429号


〈マスコミ掲載履歴 『慶應大学に我が子を確実に合格させる教育法』プレジデントFamilyClub様〉

第1回:「従来の教育法では慶應に益々合格しにくくなる」
第2回:「慶應大学合格に必要な要素と中核」
第3回:「慶應大学合格に有効な受験対策(前編)」
第4回:「慶應大学合格に有効な受験対策(後編)」~「受け身の学習」から「攻めの学習」に変化させる~
第5回:「慶應小論文対策で失敗しないための根本的対策」
第6回:「信頼関係と素直な心で慶應受験に強くなる」
スピンオフ編:今からでも時間がなくても国立大学、慶應大学に我が子を合格させる方法
スピンオフ編:逆転合格を可能にする慶應SFC小論文対策<前編>
スピンオフ編:逆転合格を可能にする慶應SFC小論文対策<後編>
スピンオフ編:【英語】我が子を慶應大学に合格させる英語教育法
スピンオフ編:指導品質を高める「業界初の100%オンライン小論文添削システム」
スピンオフ編:志望校に合格しやすい「小論文添削サービス」選びの注意点
スピンオフ編:慶應SFCの小論文対策4つの秘訣合格法
スピンオフ編:「目標を達成する目標達成手帳のススメ」

合格実績一覧

慶應大学 総合政策・環境情報学部合格

平井さん 合格証はこちら

慶應大学総合政策・環境情報学部合格

佐藤さん 合格証書はこちら

慶應大学総合政策・環境情報学部合格

高瀬さん 合格証はこちら  

慶應大学総合政策・環境情報学部合格

紀平さん 合格証はこちら

慶應大学総合政策学部合格

中島さん 合格証はこちら

慶應大学環境情報学部合格

西川 さん 合格証はこちら

慶應大学環境情報学部合格

石井さん 合格証はこちら

慶應大学総合政策学部 合格

李さん 合格証はこちら