※ご注意 記憶術は確かに強力ですが、一日で教科書を全部丸暗記するなどの芸当はできません。キーワードをいくつも覚えていく事は可能です。例えば300個とか、それくらいの数字は現実的な数字です。>しかし、特定のキーワードを300くらい覚えるだけなら通常の記憶方法でも覚える事が可能ですね。 記憶術を使う目的は、長い期間忘れにくくすることにあります。 とくに記憶術は文章を丸ごと覚えて丸ごと再現するようなことはほぼできません。 記憶術の世界選手権では、トランプのカードを覚えるなどのいくつかの種目がありますが、それらの記憶事項を1項目1秒で覚える事ができても通常の学習対象は当然ですが、1秒で覚えるようなことはできません。 その理由は、あらかじめこれらの競技用に、適した下準備をしているからこそ、トランプは記憶できるのであって、下準備をしていなければ記憶できない為です。このあたりの裏事情も含めてメルマガでは記憶術を具体的に解説していきます。 記憶術以外の記憶方法や、大量の記憶を作るヒントをメルマガ会員さんにはお届けしていきます。
TV番組に弊社のサービスが紹介されました。代表の牛山がお話をしてきました。
《記憶術や記憶法関連の記事一覧》
⇒信用する
⇒TVなどで芸能人のタモリが記憶術を使っても、なぜ資格試験に使えないのか?
⇒記憶法にはユーモアが必要、楽しみながら記憶する記憶術(東大法学部志望の子が18時間勉強)
⇒記憶術で今まで失敗しました。ぜんぜんできるようになりませんでした。
⇒記憶術を電話でサポートしてもらう事もできる(記憶術の個別サポート)
⇒記憶術と記憶の技術の違いはどこにあるのか?記憶を技術化するとは?
⇒記憶力を○倍にする事はできますか?○十倍○百倍という事を聞く事があります。
⇒伝説の東大生とは?試験に対する考え方を無料でお伝えします。
⇒他の会社の教材では語られない秘密、全体の0.1%のエリートが決して口を割らない秘密
⇒英語は記憶術を使うべきではない?どうすべきなのか?(無料動画)
記憶術の無料体験でやり方と方法を解説します。
(記憶術がどんなものかご存知なかった方へ ここから下は記憶術のやり方の基本情報です。)
記憶術とは、人間のイメージ記憶能力を利用して忘れにくくするテクニックのことです。
論より証拠。まずは体験してみましょう。
りんご、馬、ヘビ、大根、きのこ、にわとり
この6つの単語を順番も含めて正確に覚えておかなければならないとしましょう。
その際に、次のような想像をします。(頭の中にイメージを描けばOKです。)
●あたまの上にめちゃくちゃに大きな(1メートルくらいある)りんごが落ちてきた
●口の中に馬の頭が突っ込んできた
●首に大きなヘビがまきついた(死も意識するほど恐怖を感じてください。チロチロと舌を出しているヘビをイメージ)
●ちくびに大根が直立にまっすぐ2本たった!
(現実にはありえないことですが、かまいませんのでイメージしてみてください)
●パンツの中にきのこが入った!
●足の下ににわとりが二匹いて、まるでローラースケートのように走ることができた!
(完全にマンガの世界ですがOKです)
はい。それではイメージを終了して、頭から思い出してみてください。
あたま→
口→
首→
乳首→
パンツ→
足の裏→
-------------------------------------------
【テクニックの練習について】
※やや過激な部分もございますが、記憶のテクニックだからだとご理解ください。記憶への根付きは、心理面へ大きなインパクトを与えれば与えるほど良くなる性質があります。記憶のテクニックはこれを逆手に取るテクニックです。
-------------------------------------------
すべて思い出すことができたはずです。
あまり勉強しているという感覚は無かったかもしれませんね。
そしてしっかりと記憶に残りました。ここでは一番の基本形を学びました。
これよりも、試験にもっと使える形で教えて欲しい、大量にものを記憶する方法や情報を知りたい、
こういう希望をお持ちの方は、無料のメールマガジンにご登録ください。記憶術の方法やたくさん覚える際に必要なことをさらに詳しく解説します。
メルマガを読めば記憶術が、勉強の害になる可能性も理論的に納得できるでしょう。
記憶術を使う時に、損をしない為に試験に使える記憶術の方法とやり方をご希望の方は
下記のメルマガに登録してください。記憶術の他に、たくさん記憶する為に重要なことをお伝えしていきます。
■伝説的な書籍が絶版となった為に、いくらお金を出しても手に入らなくなった情報
■数百冊分の勉強本の結論
■あなたが受験対策で多額の損失を出さない為の情報
■東大生が使っていた記憶術のやり方とコツ
■シンプルな記憶術 (日本史の内容を記憶してしまいましょう。)
など盛りだくさんでお送りします。記憶術を勉強の中でどう使っていくべきか?も分かります。