自分自身も決して頭がいいわけでもなく、勉強が得意ではなかったが独自の記憶法を使うことで慶應義塾大学SFCにほぼ満点ダブル合格を達成。2008年1月1日にエール出版より出版された 自動記憶勉強法は、ほったらかしの状態で記憶量を増やす為、数万項目の記憶が 放っておいても作る事ができ、暗記項目(科目数など)の多さは試験の難易度とは無関係にすることに成功。資格試験受験生向けに出版した『機械的記憶法』などの著書がある。
執筆書籍
・「小論文技術習得講義」(改訂版あり。)
・「自動記憶勉強法」(改訂版あり。)
・「なぜ人は情報を集めて失敗するのか?目標達成論」(改訂版あり。)
・「勉強法最強化PROJECT」(弁護士・医師との共著)
・「慶應大学絶対合格法」
・「慶應小論文合格BIBLE」(改訂版あり。)
・「機械的記憶法」
・「クラウド知的仕事術」
・「小論文の教科書」
・「速読暗記勉強法」
・「難関私大対策の急所」
・「AO入試対策とプレゼンテーション合格法」
マスコミ掲載事例一部
・読売新聞(全国版)学ぼうのコーナーにて8回掲載(週間企画)
・京都放送 TV番組ポジぽじたまご 会社紹介 平成23年10月7日
・京都放送 TV番組ポジぽじたまご 平成23年11月4日放送
・産経関西 20年前とは変わった受験事情 平成23年12月9日
クライアントの実績の一部
【実績の一部】(ご不安があるかもしれませんので、実績の一部をご紹介致します。)
・教え子がダブルE判定から慶應大学に合格
・教え子の成績がTOP0.1%に引き上がる
・全国3位に急成長→慶応大学A判定に
・英語の成績を急成長させる
・全く英語が読めなかった人の実力が急激に成長し、英検合格(
英語実績 )
・女子高生が2時間で速読を習得→名門津田塾大学に合格
・クライアントが慶應大学法科大学院に合格
・医師の国家試験、公認会計士試験、薬剤師試験、弁理士試験など、難関国家試験にクライアントが合格
・国立私立、資格試験、国家試験問わず、希望の試験に合格していただく
・全国模試で英語で二度日本一
などの実績がある。
活動実績
1)日本の歴史上初の記憶専門の塾「記憶塾」を作り、記憶量増加専門サービスを実施。世界中から記憶力強化の事例を集める。
2)「記憶法」の提供ではなく、記憶の性質を脳科学に基づき、「記憶の問題解決策」を提供。人が記憶を継続的に構築できない構造を明示し、記憶作業のフローチャートをビジネスパーソン向けの書籍「機械的記憶法」にて解説。記憶ができない本質的な問題点の定義から、プロブレムソルビングアプローチにより、記憶を構築設計する為の方法論を同著で示した。
3)ほぼ自動的に記憶量を増加させる仕組みを発見し、学習の仕組み化、構造化により、数万項目の記憶を実現する方法論を確立。「自動記憶勉強法」を上梓。(同書籍は読売新聞から取材を受け、全国紙に8回掲載される。ウェブ上で公開。)※牛山と同じく、SFCダブル合格者が、この記憶法を使い成果を出した。その他大阪大学大学院主席合格等の実績もある。
4)人の記憶をニューロンのシナプスの結合量を実質的に物理的につないでいく仕組みから、成長の原理を、「なぜ人は情報を集めて失敗するのか 目標達成論」で説き、同著を上梓。
5)速読を学習に取り入れ、従来の速読では記憶に残しにくかった問題点につき「暗記速読」というジャンルを開拓することにより解決策を提示。「速読暗記勉強法」を上梓。
6)論述暗記の対策として、「法律専用記憶術単語カード」のクラウドソフトを開発。人のエピソード記憶を用いた記憶のテクニックを有効活用できる記憶力強化施策をクラウド上で実現。最難関の弁理士試験等の合格者を多数輩出。(10万桁の円周率を記憶したとされるエピソード記憶を用いた学習テクニックとITの融合を同ソフトで模索した。)
7)学習がテクニック面に偏り過ぎないように、質実剛健な信頼できる記憶作りをサポートするために、東京大学法学部卒の弁護士、国立大学医学部卒の医師と共に、「勉強法最強化PROJECT」を上梓。弁護士による論文対策、暗記対策のミニ授業を用意し、東大法学部まで合格可能な記憶のアプローチを提供。同著で、学習テクニックと、正規の学力をつける学習アプローチとの位置づけを明示し、異質なテクニック論ではなく、総合的な学習最適化論として世の中に発表。
8)上記の活動から、番組出演の依頼を電話で受け、京都放送のTV局の考査を通過し、TVで活動が取り上げられる。
外部講師活動
VIDEO
全国の高等学校で外部講師として活動(紹介動画)撮影許可を頂いて撮影しました。2008年7月の映像です。
牛山からのメッセージ
多くの人はがんばればなんとかなる・・・と感じていたり、がんばってもどうにもならない時に、(ああ、自分は頭が悪いんだ)という風に勝手に解釈してしまい大変な損をしています。私自身も昔はそうでした。しかし試験の仕組みや頭の仕組みを知ると、完全に間違いであり誰でも東大や慶應に行く事ができると分かるでしょう。その理由をこのページではなく、無料情報集には書いています。
今すぐに成績を引き上げたいという方は以下のリンクから、サービスのご利用をご検討ください。
・体の負担を減らして記憶したい⇒詳細はこちら
・大量の記憶を実現したい⇒詳細はこちら
・速読の力を高めたい⇒詳細はこちら
・総合的に学習技術を高めたい⇒詳細はこちら
・速読だけではなく思考力も高めたい⇒詳細はこちら
私は一人一人とのご縁を大切にしています。コピー製品を大量販売する活動ではなく、あなたの悩みに合わせた最適なスキルアップ(学習技術の習得)を実現するお手伝いをします。このような活動を通算1万回以上に行ってきました。同じ法律の分野でも社労士と、司法試験では勉強の仕方がまるで違います。論文試験と短答試験では勉強が違うように、マークシートと記述式の大学受験でも勉強は違って当たり前です。速読が必要なのか、記憶術が必要なのか、それ以外の記憶法が必要なのか?合格するには何が必要なのか?ひとりずつ丁寧に対応致します。
岡山県岡山市中区長岡334-1 ディジシステム 代表 牛山 恭範
※お電話での問い合わせの場合は、現在、牛山が多忙な為すぐに対応出来ない事があります。その為、ご予約などをお願いする場合がございますので、予めご了承下さいますようお願い致します。
無料メールマガジンへの登録(記憶術と勉強方法)
日本のあらゆる記憶法を受講し、調べてきた牛山が試験にそのまま使える記憶術を伝授します。
■記憶術はどう使うべきか?
■試験に合格する為の知識
■試験向きの記憶術とは何か?
■勉強を苦痛に感じず楽しくする為の方法
■漫画を使う学習法
こんなに覚える事ができるわけがない!という人に大量記憶のヒントをメールでお送りしています。
ご希望の方は登録してみてください。ちょっとした事が失敗の元になっている事がよくあります。
0円の記憶術・勉強方法を紹介する無料メール講座のほんの一部をご紹介すると以下のものです。
●伝説の東大生(世間一般で東大TOPと言われる医学生)はいかに記憶術を使ったのか?
●大量記憶のヒント(記憶術と速読と速聴をMIXさせる以前に知っておくべきこと)
●やってはならない勉強方法・記憶術
●あなたの人生が変わる、夢を必ず実現させる為の考え方と行動術
大量記憶のヒント (記憶術の内容も無料プレゼント)記憶テクニック・勉強法などお送りします。無料メールマガジンは、サービス・役務のご案内もございます。まずは効果を感じていただきたいので、無料でお送りします。
プライバシーポリシーはこちら ・メルマガ解除はこちら (役立つ情報しか送らないつもりですが、飽きたらリンク先から、いつでも解除してください)